1. 老人ホーム相談プラザトップ
  2. お知らせ

お知らせ

2024.05.10
多系統萎縮症について
【多系統萎縮症とは】 多系統萎縮症とは、その名の通り、体の中の多くの系統が委縮してして、機能低下が現れる指定難病の一つです。 病気のメカニズムは解明されておらず、今のところ根本的な治療法が確立され...
2024.05.09
要支援と要介護の違いについて
【要支援とは、要介護とは】 「要支援」と「要介護」の違いが良く分からないという声をよく耳にします。 日常生活において他者の補助がどのくらい必要なのかを示す度合いを、「要支援」「要介護」で表していま...
2024.05.08
W氏について
【W氏(わし)とは】 老人ホームに入居を申し込む際に、必ず提出を求められるのが診療情報提供書です。 その中に「感染症の有無」を検査する項目がありますが、「W氏」と記載されていることがあります。 W氏と...
2024.05.07
デイサービスとデイケアについて
【デイサービスとデイケアとは】 デイサービスとデイケアは通所サービスであることや名前が似ていることから、混同されることが多いです。 正式名称はデイサービスが「通所介護」、デイケアが「通所リハビリテ...
2024.05.01
関節リウマチについて
【関節リウマチについて】 人間の体内には有害な異物(ウイルスや細菌など)を排除する免疫が備わっています。 しかしながら「自己免疫疾患」と言って、免疫が異常反応を起こし、自分の正常な細胞や組織を攻撃...
2024.04.25
作業療法士について
【作業療法士とは】 作業療法士はOccupational therapistと英語で言いますが、略してOTと呼ばれています。 作業療法とは心身に障がいを持つ方に、色々な方法を通じて「作業」を行う療法です。 「作業」とは、...
2024.04.22
似て非なる言葉たち
【似たような言葉なのに違う意味が多い医療用語】 医療関係の言葉はただでさえ頭に??のマークが浮かぶくらい、聞きなれない単語が多いですし、「こういう意味なのかな?」と憶測しても全然違うということがあ...
2024.04.18
感染性胃腸炎について
【胃腸炎とは】 胃腸炎とは、胃と腸(小腸、大腸)の粘膜に炎症が生じて、下痢や腹痛、吐き気などが現れる病気の総称です。 主な原因として、以下のような種類があります。 ・感染性胃腸炎 食べ物や飲み物な...
2024.04.17
介護職の行える医療行為と医療ケアについて
【医療行為と医療ケアの違い】 介護職には医療的な行為に関して、「許可されたこと」と「許可されていないこと」が明確に定められています。 正しい情報を得ないまま、良かれと思ってした行為が、利用者の健康...
2024.04.15
記憶障害について
【記憶障害とは】 記憶障害は、年齢の増加や疾患によって引き起こされる現象であり、加齢に伴う物忘れと、認知症による記憶障害は別物です。 記憶は3つの段階で形成されます。 ①記銘:新しい情報を受け入れる ...
2024.04.09
後縦靭帯骨化症について
【後縦靭帯骨化症とは】 後縦靭帯骨化症は、脊椎(背骨)などに囲まれた脊柱管(神経が通る管)の前方部分の靭帯である後縦靭帯が骨化して、脊髄や神経根(脊髄から分かれて手足へ向かう神経の根元)を圧迫して...
2024.04.02
疥癬について
【疥癬とは】 疥癬(かいせん)は、ヒゼンダニ(疥癬虫)が、人の皮膚に寄生して起こる、かゆみを伴う皮膚の病気です。 直接的に肌から肌、または衣類やリネン類を介して人に感染します。 疥癬には通常疥癬と...
2024.04.01
理学療法士について
【理学療法士とは】 Physical Therapist(PT)と呼ばれる理学療法士は、「動作分析の専門家」です。 理学療法を用いて身体に障害のある方に対して基本動作(寝返る、起き上がる、立ち上がる、歩く等)の回復を...
2024.03.29
肝炎について
【肝炎とは】 本来肝臓は再生能力が高く、手術でその半分を切り取っても、元の大きさまで再生できるほど丈夫な臓器です。 しかし肝炎になると徐々に肝臓の機能が失われ、肝硬変や肝がんといった再生不可能な病...
2024.03.28
長谷川式認知症簡易評価スケールと認知症検査について
【長谷川式認知症簡易評価スケールとは】 認知症の検査には大きく分けて2つの方法があります。「神経心理学検査」と「脳の画像検査」です。 その中でも、国内で最も頻繁に使用されるのが「長谷川式認知症簡易評...
2024.03.26
COPD(慢性閉塞性肺疾患)について
【COPDとは】 COPDとは「Chronic Obstructive Pulmonary Disease」の略で、ひと昔前に使われていた名称である肺気腫や慢性気管支炎などを合わせた、「慢性閉塞性肺疾患」という病気のことです。 患者の90%以上...
2024.03.21
腰部脊柱管狭窄症について
【腰部脊柱管狭窄症とは】 日本国民の10人に1人は腰痛に苦しんでいますが、腰痛を引き起こす要因の一つが「腰部脊柱管狭窄症」です。 一般的に40歳以上の中高年が発症しやすく、70歳以上では40%もの人が腰部脊...
2024.03.15
がんについて
【がんとは】 がんはとても身近な病気です。 がん情報サービスの最新がん統計によると、日本人が一生のうちにがんと診断される確率は男性で65.0%女性で50.2%と報告されており、日本人の2人に1人が一生のうち...
2024.03.14
小規模多機能型居宅介護について
【小規模多機能型居宅介護とは】 小規模多機能型居宅介護は略して小多機(※以下、小多機と記載)と呼ばれます。 ひとつの事業所で、「訪問介護」「通い」「泊り」という3つのサービスを組み合わせて提供します...
2024.03.13
大腿骨頸部骨折について
【大腿骨頸部骨折とは】 大腿骨は股関節から直ぐのところで曲がっています。 曲がった部位を大腿骨頸部と呼び、大腿骨の先端の丸い部分を骨頭と呼びます。 上半身を大腿骨で支えていますが、曲がった部位は転...
  1. 老人ホーム相談プラザトップ
  2. お知らせ
お気軽に相談員にお尋ねください