1. 老人ホーム相談プラザトップ
  2. お知らせ
  3. 理学療法士について
2024.04.01
相談員ブログ

理学療法士について

【理学療法士とは】
Physical Therapist(PT)と呼ばれる理学療法士は、「動作分析の専門家」です。
理学療法を用いて身体に障害のある方に対して基本動作(寝返る、起き上がる、立ち上がる、歩く等)の回復を図ります。
理学療法士は人体の構造を熟知しているため、一人ひとりに合わせたリハビリ計画を立案することができます。
理学療法士が活躍する場は医療機関が主で、介護施設でも働いています。
近年は健康増進、生活習慣病に対する指導を行い、産業分野にも活躍の場を広げています。
また、スポーツ障害に対するリハビリを行うトレーナーとしてもニーズがあります。

【主な仕事内容】
・検査測定や評価
患者の基礎疾患や既往歴の確認し、身体状況や運動機能、神経機能などを検査し、その情報を基にプログラムを設計し、医師や他の専門職と協議の上、治療の方針を決定し患者の回復を目指します。
そのプログラムを基にリハビリを実施し、定期的に評価を行い、必要に応じて調整を行います。
・運動療法
関節可動域の改善や筋力増強、麻痺の回復、痛みの軽減を促し、動作や歩行の改善を図ります。
・物理療法
温熱・電気・牽引などを利用して、痛みの緩和を図り、運動療法の補助的役割を果たします。
・住宅環境の整備
患者が自宅で安全に過ごせるように、家庭環境を調査し、必要な修正やアドバイスを行います。バリアフリー設計や適切な介助具の配置など、患者の生活環境を改善します。
・補装具の適合判断
必要に応じて、患者に義肢や装具、杖、車椅子などの補助具を提供し、適切な使用方法やケア方法を指導します。患者の生活や活動に合った補装具を選定し、適切な適合を行います。

【対象者】
理学療法士が関わる対象者は多岐に渡りますが、以下のような疾患や状態の方々に対してリハビリテーションを行います:

・脳血管疾患
脳卒中や脳出血などの脳血管障害による機能障害や運動障害のリハビリテーションを行います。
言語機能の回復や筋力の改善、日常生活動作の訓練などが含まれます。

・整形外科疾患
骨折、変形性関節症、人工関節置換術後の患者など、骨や関節に関する障害や手術後のリハビリテーションを担当します。
関節可動域の改善、筋力トレーニング、日常生活動作のリエデュケーションなどが主な内容です。

・脊椎疾患
脊柱管狭窄症や脊椎損傷などの脊椎に関する障害に対するリハビリテーションを行います。
姿勢の改善、脊椎可動域の増加、筋力の強化などが含まれます。

・神経内科疾患
パーキンソン病や筋萎縮性側索硬化症(ALS)などの神経内科疾患による運動機能の低下や日常生活動作の制限に対して、運動療法や機能訓練を行います。

・リウマチなどの疾患
リウマチ性疾患や関節リウマチなどの自己免疫性疾患による関節炎や筋肉の炎症に対して、関節可動域の改善、筋力トレーニング、疼痛管理などのリハビリテーションを行います。

理学療法士はこれらの患者に対して、個々の状態やニーズに合わせた運動療法や機能訓練を提供し、日常生活動作の改善や生活の質の向上を支援します。

【高齢者施設での理学療法士の役割】
・リハビリテーションの提供
高齢者の身体能力を維持し、日常生活動作の改善や安全な移動を支援するためのリハビリテーションを提供します。
リハビリテーションの内容は、身体能力に応じて個別に設計され、残存機能を維持することを重視します。

・心理面のサポート
高齢者のリハビリテーションには心理面も重要です。コミュニケーションやモチベーションの向上に努め、高齢者が自信を持ち、積極的にリハビリテーションに取り組むよう支援します。

・福祉用具の選定
高齢者の身体機能の変化に合わせて、福祉用具の適切な選定や調整を行います。
車いすや歩行補助具などの使用方法や適切な姿勢の維持方法も指導します。

・居室のレイアウト
高齢者が安全かつ快適に生活できるよう、居室のレイアウトや環境の整備を行います。
転倒予防や日常生活動作の支援に役立つ環境づくりを行います。

・ケアスタッフへの指導
ケアスタッフに対して、介助の方法やリハビリテーションの指導を行います。
入居者のケアにおいてリハビリテーションの要素を取り入れ、入居者とスタッフの負担を軽減することを目指します。

高齢者施設での理学療法士は、身体的なサポートだけでなく、心理的な支援や環境整備など、入居者の健康と安全を総合的にサポートします。
  1. 老人ホーム相談プラザトップ
  2. お知らせ
  3. 理学療法士について
お気軽に相談員にお尋ねください