1. 老人ホーム相談プラザトップ
  2. お知らせ
  3. オランダに実在する“認知症患者だけが暮らす街”とは?
2020.10.19
介護ニュース

オランダに実在する“認知症患者だけが暮らす街”とは?

 オランダといえば、1968年に世界で初めて長期ケア(介護・医療)保険制度を制定するなど、介護先進国として知られているそうです。そのオランダになんと、“認知症患者だけが暮らす街”がある。と、いう情報。Yahooニュースに挙げられていたのですでにご存知の方の多いでしょうが、当お探し介護ニュースとしても見逃せないと思いますので、二番三番煎じを覚悟で取り上げてみました。

 その街の名は、「デ・ホーヘワイク」。オランダの首都アムステルダムから南へ25キロほどの郊外にあって、1,5ヘクタールの式内にカフェやスーパーマーケと、映画館、噴水広場などが点在する、まさに1つの街。ですが、正確にいえば、街のようなつくりの介護施設、だということです。

 そもそもは「普通に生活している、という感覚が得られない」という入居者の不満から変革してできたというこの街は、介護施設ですから運営者がいまして、運営母体は複数の高齢者施設を運営する「VIVIUM介護グループ」という民間企業。入居資格は24時間介護を必要とする重度の認知症であることで、例外を除き、入居者は亡くなるまでここで暮らします。

 気になる利用料金は、1ヶ月あたり7200ユーロ。住人は長期医療保健と自己負担でまかないますが、自己負担の金額は国の機関が査定し、150~2346ユーロと、オランダでは標準的な料金だといいます。入居までの待機期間は6~8ヶ月。入居者は現在169人で、働くスタッフはフルタイム当量200人にボランティアが140人います。

 この「デ・ホーヘワイク」の最大の特色は、ライフスタイル別に棟を区切っていること。住居エリアには27棟の建物があり、1棟につき定員6~7人が、リッチなスタイル、芸術好きが多い文化的なスタイル、個人主義的な人が多い都会的スタイル、オランダの伝統的な暮らしを重んじるアットホームなスタイル、というように棟ごとにグループ分けされています。入居者は、入居前に質問リストへの回答やスタッフの自宅訪問、家族との数回にわたる話し合いを経て、その人のライフスタイルを見極め、現在は4つ(設立当初は7つ)にグループ分けされている建物に入り、慣れ親しんだ環境が整った“家”でこれまでと同じ暮らしができます。今までと似た環境であれば、認知症であってもできることはたくさんある、ということです。

 この辺、もっと詳しく掘り下げていきたいところですが、長くなるので別の機会に譲るとして、大事なことは、できる限りこれまで同じ“普通”の生活スタイルを保つこと。ですが、認知症になるとその“普通”を実現することが難しい。そこで、いっそのこと“街”つくってしまおう、といいう発想のようにお見受けします。介護業界に携わる方々には大変重要なヒントになるのではないでしょうか。遠く離れた欧州はオランダの話ですが、今後も注目していきたいものです。
  1. 老人ホーム相談プラザトップ
  2. お知らせ
  3. オランダに実在する“認知症患者だけが暮らす街”とは?
お気軽に相談員にお尋ねください