1. 老人ホーム相談プラザトップ
  2. お知らせ(介護ニュース)

お知らせ

2018.08.14
「介護離職」は減らせるか?
 家族の介護が理由で仕事を辞める、いわゆる「介護離職」の増加に歯止めがかかりません。総務省が行った2017年の就業構造基本調査によると、過去1年間に「介護離職」した人の数は9万9100万人にも及び...
2018.08.13
厚生省、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)の愛称を公募
 「ACP」って、皆さんご存知でしょうか? これは「アドバンス・ケア・プランニング」の略で、人生の最終段階を迎えたとき、本人がどんな治療を受けたいか、どんなケア・サポートをしてもらいたいのか、どこ...
2018.08.06
介護保険の「世帯分離」は得か?損か?
 介護保険を利用されている方なら、「世帯分離」することにより、介護保険の自己負担額を減らせる場合があることはご存知ですよね?  住民票に登録されている1つの世帯を、2つ以上の世帯に分けるのが「世...
2018.07.31
特別養護老人ホームの63.3%が介護人材「不足」と回答
 福祉医療機構が全国の特別養護老人ホームを対象に行った「介護人材」に関するアンケート調査によると、平成30年1月1日現在の要因状況については、64.3%の施設が「不足」と回答。そのうちの約1割が利用者の...
2018.07.30
介護保険滞納、差し押さえ過去最多
 「老後破産」や「下流老人」といった言葉が流行るほど、悲観的な見通しが多い日本の高齢化社会。それを如実に示しているのかもしれない数字が公表されました。  厚生労働省の調査によると、介護保険料を滞...
2018.07.24
介護保険費用「3割負担」導入、8月スタート
 今年(2018年)8月から、介護費用の利用者負担割合、つまりサービス利用者の自己負担の割合が、所得に応じて2割から3割に引き上げられます。これは2017年5月に成立した改正介護保険法の実施によるもので、...
2018.07.19
厚労省、福祉用具貸与の上限価格を公表
 介護保険サービスの1つでもある福祉用具貸与。車椅子、特殊寝台、床ずれ防止用具、体位変換器、手すり、スロープ、歩行器、歩行補助つえ、移動リフト、自動排泄処理装置、認知症老人徘徊感知機器をレンタルす...
2018.07.19
介護人材不足 深刻化に歯止めかからず
 2017年の有効求人倍率は平均で1.50倍。でしたが、介護分野に限ってみれば、じつに3.50倍。つまり、求職者1人に対して3.5件の仕事先があるということですが、逆に言えば、人材を募集している高...
2017.12.13
認知症による徘徊の対策として期待される通信技術LPWA
高齢化社会がすすんでいる現代において、認知症を抱える高齢者の数も増加しています。認知症の症状の中でも目を離せない徘徊は、介護する側にとっても負担が大きく、介護される側の危険も懸念される症状です。そ...
2017.12.12
設置簡単!屋内屋外対応の手すり
城東テクノ株式会社より、屋内、屋外問わず設置可能な手すり『motte(モッテ)』が販売されています。 この製品は介護保険制度対象商品として認定されているため、購入の際は自己負担額を減らすことができるとい...
2017.12.06
赤い高機能茶「サンルージュ」認知症改善の期待
日本製紙株式会社(以下、日本製紙)は九州大学との共同研究により、高機能茶「サンルージュ」が、一部アルツハイマー治療薬と同じ働きをし、その効果は緑茶よりも高いことを発表しました。 この「サンルージュ...
2017.12.05
親世代の一人暮らしの不安を解消するには
高齢化が進み、8割の人が老後の独居生活を不安に思っています。60歳から70歳の人のうち、子どもと同居または近居を希望する人が60%以上に及んでいます。しかしながら核家族化が進んだ現在、子どもが親との同居・...
2017.12.04
老人ホームのパチンコ台に入居者が列!閉じこもり解消に一役
年を取ると外出するのがおっくうになり、部屋に閉じこもりっきりになる方が増えてきます。閉じこもりは人と話す機会が減り、認知症や生活不活発病を引き起こす大きな要因の一つです。 そんな中、老人ホームに寄...
2017.11.30
落ち着ける「病院らしくない病院」
真っ白な壁や殺風景な病室は落ち着かなくて緊張してしまったりしますが、壁や廊下にイラストやちょっとした仕掛けがあると緊張がほぐれるだけでなく、楽しめるのではないでしょうか。香川県にある「四国こどもと...
2017.11.29
増えてゆく「看取りケア」で大切なこと
平成18年に介護報酬が改定され、看取り介護やターミナルケアに対する報酬が加算されることになりました。その影響もあり、日本では約9割の方が病院や介護施設など、自宅以外の場所で最期の時を迎えています。「看...
2017.11.28
高齢者も読みやすい大きな活字!ボケないをテーマとした本を発売
「一生ボケない脳をつくる77の習慣」という本が販売開始されました。この本の特徴は高齢者でも読みやすいように、大きな活字で記載されていることです。 内容は、認知症予防のための生活習慣等が紹介されていま...
2017.11.22
改正道路交通法で認知症対策を強化
近年、高齢者ドライバーの運転する車が事故を起こすケースが増加しており、深刻な社会問題となっています。それを受けて総理大臣官邸では「高齢運転者による交通事故防止対策」についての関係閣僚会議が行われま...
2017.11.21
目の悪い人が持つ白い杖について
目の悪い人は、たいてい白い杖を持ち歩いています。これは法律で決まっているからです。つまり、この杖(白杖、はくじょうといいます)を持っているということは、視覚障害者だということになります。しかし、視...
2017.11.16
簡単・こまめに「認知機能チェック」
一度発症すると現代医学では根治が難しいとされております認知症。その前段階とされるMCI(軽度認知障害)で起こると言われる認知機能の低下をチェックし、認知症になる前に予防することを目的としたインターネッ...
2017.11.15
地域密着型サービスのグループホーム
グループホームは、認知症の診断を受けた高齢者が、1ユニット(5人から9人)の少人数で共同生活をする地域密着型の介護施設です。入居者は、介護の専門知識を持つスタッフの見守りやサポートを受けながら、食事・...
  1. 老人ホーム相談プラザトップ
  2. お知らせ(介護ニュース)
お気軽に相談員にお尋ねください